思考 綾波レイにみるミニマリズム~ミニマリストのその先を考える ミニマリストを目指して余計な物を手放しつつある人、あるいは、すでに物を減らし終わってミニマリストを名乗っている人も多いことだろう。 しかし、物を減らしてミニマリストになることが、果たしてゴールなのだろうか。 私はそう考えていない... 2019.11.27 思考
思考 ミニマリストが考える「物を手放しても損しない5つの理由」 物を手放そうとしても、ついつい「勿体ない」とか「損をしてしまう」と考えてしまい、結局手放せないという方もいるのではないだろうか。 そういう方に向けて、以前、下記の記事を投稿した。 前回の記事は、物を手放す... 2019.08.25 思考
思考 ミニマリストによる「勿体なくて捨てられない時」の対処法2選 所有物を処分してスッキリした空間を手に入れたいにもかかわらず、なかなか処分する踏ん切りがつかないという方も多いのではないだろうか。 そこで今回は、捨てられない時の対処法、について考えてみる。 ただし、今回はあくまで「勿体なくて捨... 2019.08.15 思考
思考 ミニマリストなのに「いいもの」を所有しない5つの理由 ミニマリストは物を処分して所有物の数を減らす代わりに、少数の厳選した「いいもの」を末永く使うことで満足感を得る、という考え方の人が多い。 しかし、この考え方は私の価値観には合わない。 今回は、私が「いいもの」を所有しない5つの理... 2019.08.10 思考
思考 ミニマリストが考える「物を持つか持たないか」の判断基準 ミニマリズムやシンプルライフというと、如何に物を持たないか、という風に所有物の数に着目しがちである。 しかし、物を持たないことが必ずしも正解だとは限らない。 今回は、物を持つか持たないかの判断基準について、私なりの考えを紹介しよ... 2019.07.25 思考
思考 ミニマリストが実感!物を手放す2つのメリット ミニマリストのようなスッキリした部屋に住みたいがなかなか物を手放せない人、あるいは、ミニマリストがなぜこんなにも物を減らすのか全く理解できない人、様々な人がいると思う。 今回は、私が感じる「物を手放すメリット」について書いてみたいと思... 2019.07.17 思考