生活

1日1食ミニマリストの食事事情2021

私の食事事情について、以前、下記の記事を投稿した。 この記事から1年半が経過し、現在は食事の内容も変わってきているため、改めて最近の食事内容を公開しようと思う。 ちなみに、1日1食は2017年3月から続けているので、現時...
生活

低速1.5Mbps!mineo「パケット放題Plus」を契約してみた

私は下記の記事で紹介した通り、格安sim業者のmineoを利用しており、オプションで低速時500kbps使い放題の「パケット放題」を契約していた。 2021年6月からは上記の「パケット放題」の新規受付は停止となり、新たに低...
生活

ミニマリスト流!玄米の炊き方【吸水無し・玄米モード不要】

下記の記事の通り、私は以前、吸水させた玄米を炊かずにそのまま食べていた。 しかし、胃に負担をかけるのは良くないとの考えから、最近は玄米を普通に炊いて食べるようにしている。 玄米は白米に比べて炊くのに手間がかかる上、独特の...
趣味

クール・キュート・オシャレな楽曲!PINK CRES.を聴く!

ミニマリストの部屋は物が極端に少ないため、娯楽品を置いていない人も多い。 そのため「ミニマリストって生きてて楽しくなさそう」と考える人もいるようだ。 そこで、ミニマリストの趣味についてもこのブログで取り上げることにしている。 この音楽...
退職

【悲報】俺氏、会社を辞めて学生になる

記事タイトルの通り、この度、勤めていた会社を退職し、学生をすることになった。 ちのれん 要らない物は投げ捨てるッ! ネコさん さすがミニマリスト! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビ...
処分品

久々の大物家具処分!捨てた物やかかった費用など2021.02

以前、下記の記事に投稿したが、私は2019年の2月に大物家具を一斉処分している。 今回、2年ぶりに大物家具を処分したので、処分した物やかかった費用を紹介しよう。 なお、今回の処分は引っ越しに伴う買い替えが目的であり、これ...
持ち物

ミニマリストなのに小さいカバンを持たない理由。【中身も紹介】

自分の持ち物をいかにコンパクトにするか、ということを考えているミニマリストは多い。 カバンについても同様で、カバンそのものの小ささや薄さを競うような風潮すらある。 しかし、私は小さいカバンを持つことは全く考えていない。 今回はその理由...
持ち物

綿のボディタオルを使うメリット・デメリット!

私はシャワーを浴びて体を洗う際に、綿のボディタオルを使用している。 以前はナイロンタオルを使用していたが、綿のボディタオルに変えた。 今回は綿のボディタオルを使うメリット・デメリットについて紹介しよう。 綿のボディタオルを使うメリッ...
趣味

Kindle for PCを使う!ミニマリストの電子書籍活用術!

電子書籍は紙の本のように保管に場所を取らない上、スマホにデータを入れることで、多くの本をいつでもどこでも持ち歩くことができる。 このため、紙の本から電子書籍に移行するミニマリストも多いのではないだろうか。 しかし、スマホでの読書は紙の本...
生活

楽天市場よりAmazonを愛用する3つの理由

買い物をする際、私はネットショッピングをよく利用している。 楽天経済圏という言葉があるように、楽天の各種サービスを積極的に利用し、楽天市場で買い物をすることで、楽天スーパーポイントを貯めたり使ったりしている人も多いことだろう。 しかし、...