低速1.5Mbps!mineo「パケット放題Plus」を契約してみた

スマートフォンとsimカード 生活

私は下記の記事で紹介した通り、格安sim業者のmineoを利用しており、オプションで低速時500kbps使い放題の「パケット放題」を契約していた。

 

 

2021年6月からは上記の「パケット放題」の新規受付は停止となり、新たに低速1.5Mbpsの「パケット放題Plus」が開始されている。

今回、この「パケット放題Plus」を契約してみたので、その内容と申し込み方法を紹介したいと思う。

 

スポンサーリンク

低速モードが1.5Mbpsになる「パケット放題Plus」

「パケット放題Plus」の特徴は以下の通りだ。

  • mineoスイッチ節約ON(低速モード)での通信速度が200kbps→1.5Mbpsになる
  • 契約はオプションの追加の形で行う
  • 追加料金は+385円(税込)
  • 契約プランが10GB以上のコースの場合、追加料金不要
  • 低速モードで3日合計10GB以上使用した場合、通信速度制限がかかる

では詳細について説明しよう。

 

mineoスイッチ節約ON(低速モード)での通信速度が200kbps→1.5Mbpsになる

mineoでは、アプリの「mineoアプリ」または公式サイト内の「マイページ」で、通信速度の高速・低速の切り替えができる。

低速モードへは「mineoスイッチ」を「節約ON」にすることで切り替えが可能だ。

「mineoスイッチ節約ON」の通信速度は通常200kbpsだが、「パケット放題Plus」を契約すれば、この低速モードの通信速度が1.5Mbpsとなる。

なお、通信速度1.5Mbpsというのは低速モードでの最大値であり、速度が保障されているわけではない。

私の実感では「パケット放題Plus」を契約していても、昼休み等の混雑している時間帯は1.5Mbps出ていない印象だ。

 

契約はオプションの追加の形で行う

この「パケット放題Plus」はオプション契約である。

基本契約を行った上で、オプションとして「パケット放題Plus」を追加する形で契約を行う。

基本契約は「音声通話+データ通信のデュアルタイプ」でも、「データ通信のみのシングルタイプ」でも、契約する通信容量によらず「パケット放題Plus」を申し込むことができる。

実際、私は旧プランの「データ通信のみ500MBコース」で「パケット放題Plus」を利用している。

※ただし、新規申し込み停止の「エコモード」では「パケット放題Plus」は利用不可。「お試し200MBコース」で利用できるかどうかは不明。

 

追加料金は+385円(税込)

「パケット放題Plus」をオプション契約した場合の追加料金は+385円(税込)だ。

契約しているプランの基本料金に加えて税込385円かかるということである。(ただしプランによって次項の例外あり)

オプションなので、基本契約なしで「パケット放題Plus」だけを契約することはできないので注意しよう。

 

契約プランが10GB以上のコースの場合、追加料金不要

前述のように「パケット放題Plus」は、追加のオプション料金が+385円(税込)かかるが、契約プランが10GB以上のコースの場合、このオプション料金は無料となる。

つまり、10GB以上のコースを契約している人は、無料で「パケット放題Plus」を利用することができる。

このため、プランを決めるときは、「10GB未満コースの基本料金+385円」と、「10GB以上コースの基本料金のみ」で比較検討するといいだろう。

なお、10GB以上コースを契約している場合も「パケット放題Plus」の申し込み自体は必要なので、10GB以上コースを契約している人は、忘れずに「パケット放題Plus」を申し込むようにしよう。

 

低速モードで3日合計10GB以上使用した場合、通信速度制限がかかる

従来の「パケット放題」(現在は新規申し込み停止)と大きく異なるのは、低速モードで3日合計10GB以上使用した場合、通信速度制限がかかり、翌日に通信速度が200kbpsになってしまうことだ。

速度制限がかかれば、低速モード・高速モードに関わらず通信速度が200kbpsとなってしまう。

このため、現在「パケット放題」を契約していて、低速モードで3日合計10GB以上使用する可能性のある人は、「パケット放題Plus」に変更しない方がいいだろう。

従来の「パケット放題」は新規申し込みを停止しており、「パケット放題」から「パケット放題Plus」に変更した場合、再度「パケット放題」に戻すことができないからだ。

なお、この速度制限は10GB超過の翌日1日間のみとなっており、翌々日には低速モードの使用量はリセットされ、1.5Mbps通信が利用可能となる。

 

以上が「パケット放題Plus」の特徴である。

なお、2021年8月31日までに「パケット放題Plus」を申し込めば、最大3ヶ月「パケット放題Plus」の料金が無料となる。(利用開始月+2ヶ月)

契約を考えている人はぜひとも2021年8月31日までに申し込むことをおすすめする。

※「パケット放題」から「パケット放題Plus」に契約変更する場合も、このキャンペーンは適用される。

詳細はmineo公式サイトを参照してほしい。

 

「パケット放題Plus」の申し込み方法

それでは、すでにmineoを契約している人を対象に、「パケット放題Plus」の申し込み方法を紹介しよう。

実際に私が申し込んだ時のスクリーンショットを掲載しながら説明する。

 

パケット放題Plus申し込み画面1

[01]mineoホームページのマイページをタップ

[02]eoIDを入力して「次へ」をタップ

 

パケット放題Plus申し込み画面2

[03]パスワードを入力して「ログイン」をタップ

[04]mineoマイページが表示される

 

パケット放題Plus申し込み画面3

[05]画面を下にスクロールし、「オプション追加変更」をタップ

[06]オプション変更お申込み画面が表示される

 

パケット放題Plus申し込み画面4

[07]画面を一番下までスクロールし、「データ使い放題サービスを変更する」の項目で、「パケット放題Plus」を選択する

[08]「通信速度制限に関する同意」を読み、「上記に同意する」にチェックを入れる

 

パケット放題Plus申し込み画面5

[09]画面を下にスクロールし、「次へ進む」をタップする

[10]「オプション変更お申込み内容確認」画面で申込内容を確認する。
※「パケット放題」を契約している人は「パケット放題Plus」の申し込みで自動的に「パケット放題」が解約となる。

 

パケット放題Plus申し込み画面6

[11]画面を下にスクロールし、利用規約を確認後、「申し込みを確定する」をタップする。

申し込みした時間帯にもよるが、早ければ10分程度で「パケット放題Plus」が適用されるはずだ。

「パケット放題Plus」が適用されたかどうかは、申し込み後に届くメールおよび、上記写真[07]のmineoマイページ内「オプション追加変更」の「現在ご利用中のサービス」で確認できる。

 

mineo「パケット放題Plus」まとめ

以上、mineoの「パケット放題Plus」の特徴と申し込み方法について紹介した。

1.5Mbpsの通信速度があれば、動画再生でも問題なく利用可能だろう。

3日間で10GBの通信制限に引っかかる可能性がない方は、検討してみる価値があるのではないだろうか。

mineo公式サイトを見てみる

 

タイトルとURLをコピーしました