2020年7月から開始した投資だが、今回は2022年7月(投資開始から2年1ヶ月)の投資資産状況を公開しよう。
この投資資産状況については、今月単月の投資内容ではなく、これまでの累計投資金額とその評価額となっている。
なお、このブログの記事を参考に投資して損失を出しても、私は一切責任を取らないので、投資は自己責任でお願いしたい。
2022年7月の投資資産状況
では早速投資資産状況を見ていこう。
2022年7月の投資資産状況は以下の通りである。
投資中の銘柄の損益
投資額 | 8,336,479円 (今月525,760円追加投入) |
---|---|
評価額 | 9,063,480円 |
損益 | +727,001円 |
売買及び配当金の累計損益
累計売買損益 | +262,238円 |
---|---|
累計配当金 | +183,423円 |
損益 | +445,661円 |
総計
投資損益総額 | +1,172,662円 (前月差:+212,179円) |
---|
投資資産内訳:9,063,480円(+727,001円)
※金額は時価評価額(カッコ内は評価損益)で記載。
つみたてNISA口座:1,190,551円(+172,379円)
銘柄 | 時価評価額[円] | 評価損益[円] |
---|---|---|
eMAXIS Slim 先進国株式 |
353,130 | +88,441 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) |
306,808 | +37,964 |
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) |
293,198 | +34,944 |
eMAXIS Slim 新興国株式 |
237,415 | +11,030 |
計 | 1,190,551 | +172,379 |
特定口座(米国ETF):7,872,929円(+554,622円)
銘柄 | 時価評価額[円] | 評価損益[円] |
---|---|---|
HDV | 1,658,922 | +301,722 |
JEPI | 1,658,484 | +81,979 |
PFF | 1,638,025 | +83,257 |
VYM | 1,585,589 | +237,109 |
XLRE | 1,569,604 | +88,250 |
計 | 8,110,624 | +792,317 |
税引後想定 | 7,872,929 | +554,622 |
参考為替レート:133.08円/USD
NISA以外の含み益については、税引後を想定して0.7倍で計算。
売却損益(2022年7月分):0円
今月の売却銘柄はなし。
配当金(2022年7月分+α):32,167円
2022年7月分+αの配当金は以下の通り。
2022年6月分(先月未計上分)
銘柄 | 配当金[円] |
---|---|
VYM | 8,668 |
XLRE | 6,838 |
計 | 15,505 |
2022年7月分
銘柄 | 配当金[円] |
---|---|
JEPI | 12,358 |
PFF | 4,304 |
計 | 16,662 |
投資開始2年1ヶ月での累計配当金は183,423円。
なお、配当金及び売却金のうち米ドルで保有している分については、記事執筆時点の為替レート133.08円/USDでの概算値となっている。
2022年7月時点での投資額は8,336,479円、投資損益総計は+1,172,662円となった。

ついに円安バブルの崩壊が始まったか!?

その分、米国株が上がってバランスしてるな
以下に各銘柄の概要を紹介する。
投資資産の概要
投資信託
主に楽天証券のつみたてNISAで購入している投資信託。
これまで国内株式、先進国株式、新興国株式のインデックスファンドを積み立て購入していたが、S&P500インデックスファンドの積み立てに1本化した。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
米国で時価総額の大きい主要500社で構成する時価総額加重平均型の株価指数「S&P500指数」に連動する投資成果をめざして運用を行う投資信託。
組入上位銘柄
銘柄 | 比率[%] |
---|---|
APPLE INC | 6.5 |
MICROSOFT CORP | 5.9 |
AMAZON.COM INC | 2.9 |
ALPHABET INC-CL A | 2.0 |
ALPHABET INC-CL C | 1.9 |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
日本を除く先進国22ヵ国に上場する大・中型株を構成銘柄の対象とした「MSCIコクサイ・インデックス」と連動する投資成果をめざして運用を行う投資信託。
組入上位銘柄
銘柄 | 比率[%] |
---|---|
APPLE INC | 4.7 |
MICROSOFT CORP | 3.8 |
AMAZON.COM INC | 2.1 |
ALPHABET INC-CL A | 1.4 |
ALPHABET INC-CL C | 1.3 |
※現在は積み立て購入していない。
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
東京証券取引所第一部上場全銘柄を対象として、算出・公表している株価指数「東証株価指数(TOPIX)」と連動する投資成果をめざして運用を行う投資信託。
組入上位銘柄
銘柄 | 比率[%] |
---|---|
トヨタ自動車 | 3.9 |
ソニーグループ | 2.8 |
日本電信電話 | 1.7 |
三菱UFJフィナンシャル・グループ | 1.7 |
キーエンス | 1.7 |
※現在は積み立て購入していない。
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
新興国の主要銘柄を対象とした時価総額加重平均型の指数「MSCI エマージング・マーケット・インデックス」と連動する投資成果を目指す投資信託。
組入上位銘柄
銘柄 | 比率[%] |
---|---|
TAIWAN SEMICONDUCOR MANUFAC | 5.9 |
TENCENT HOLDINGS LTD | 4.2 |
ALIBABA GROUP HOLDING LTD | 3.2 |
SAMSUNG ELECTRONICS CO LTD | 3.1 |
MEITUAN-CLASS B | 1.5 |
※現在は積み立て購入していない。
米国株式
個別銘柄ではなくETFを購入。
定額自動買付けで8万円×5銘柄に設定している。(各銘柄1株単位での購入なので、実際は計30万円強となる。)
今月はさらに給与の余剰分約15万円で、XLREを手動買付け。
HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株ETF
財務健全性が高く、同時に持続的に平均以上の配当を支払うことのできる、質の高い米国企業への投資機会を提供する「モーニングスター配当フォーカス指数」の価格と利回りパフォーマンスに連動した投資成果を目指すETF。
組入上位銘柄
銘柄 | 比率[%] |
---|---|
EXXON MOBIL CORP ORD | 8.48 |
ABBVIE INC ORD | 6.12 |
JOHNSON & JOHNSON ORD | 5.81 |
JPMORGAN CHASE & CO ORD | 5.75 |
CHEVRON CORP ORD | 5.64 |
JEPI:JPモルガン エクイティ プレミアムETF
S&P500指数に関連するリターンの大半を提供することを目指す一方、ボラティリティーを下げながら投資家のリスクを軽減し、さらに収益を増加させることを目指すETF。
組入上位銘柄
銘柄 | 比率[%] |
---|---|
S&P 500 INDEX ELN | 15.27 |
PROGRESSIVE CORP ORD | 1.71 |
BRISTOL-MYERS SQUIBB CO ORD | 1.6 |
ABBVIE INC ORD | 1.52 |
COCA-COLA CO ORD | 1.51 |
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
ニューヨーク証券取引所、アメリカ株式取引所及びナスダック証券取引所に上場される一部の優先株で構成された「S&P U.S. Preferred Stock Index」の価格および利回り実績と同等水準の投資成果を目指すETF。
組入上位銘柄
銘柄 | 比率[%] |
---|---|
BROADCOM INC | 3.59 |
WELLS FARGO & CO PFD | 1.89 |
BANK OF AMERICA CORP | 1.3 |
BLACKROCK CASH FUNDS: TREASURY;SL AGENCY | 1.26 |
NEXTERA ENERGY INC | 1.21 |
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF
高い配当利回りの銘柄で構成されている「FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックス」のパフォーマンスへの連動を目指すETF。
組入上位銘柄
銘柄 | 比率[%] |
---|---|
JOHNSON & JOHNSON ORD | 3.23 |
EXXON MOBIL CORP ORD | 2.77 |
JPMORGAN CHASE & CO ORD | 2.65 |
PROCTER & GAMBLE CO ORD | 2.43 |
CHEVRON CORP ORD | 2.31 |
XLRE:不動産セレクト セクターSPDR ファンド
S&P不動産セレクト・セクター指数の値動きと利回り(手数料および経費控除前)に概ね連動する投資成果を上げることを目標としているETF。
組入上位銘柄
銘柄 | 比率[%] |
---|---|
AMERICAN TOWER CORP ORD | 12.03 |
PROLOGIS INC ORD | 9.73 |
CROWN CASTLE INTERNATIONAL CORP ORD | 8.45 |
EQUINIX INC ORD | 6.38 |
PUBLIC STORAGE ORD | 5.2 |
ミニマリスト2022年7月の投資資産状況まとめ
私の2022年7月時点での投資資産状況は、投資額が8,336,479円、投資損益総計は+1,172,662円となった。
株価は乱高下をしているが、定額での定期買付けを粛々と行っていくつもりである。

引き続き配当金を積み上げていく・・・
参考になるかどうかは分からないが、次月以降も可能な限り投資資産状況を公開していく予定だ。