他のミニマリストが手放した物を見て、新たな気づきを得ることも多い。
私も、これは捨てれるんじゃないかとか、別の物と兼用できるんじゃないかといったアイディアは、他のミニマリストからの情報がきっかけになっていることが多々ある。
そういった効果を得られるかどうかは分からないが、私は捨てた物を毎月公開している。
今回は2019年10月に捨てた物を紹介しよう。
8月と9月は忙しくて何も捨てていなかったが、10月はようやく物の処分を再開できた。
かといって忙しくなかったわけではない。
スマホ関連品
スマホの箱と純正付属品
スマホを売却する時のことを考えて、箱を取っておいたのだが、箱の保管は嵩張るし、スマホを売ることもなさそうだから、箱は捨てることにした。
スマホ付属の純正USBケーブルと充電器は、持ち運びを考慮して、ダイソーの巻取り式USBケーブルと、プラグ部分が折りたためる充電器に買い替え。
純正イヤホンマイクは、カナル式のイヤホンが苦手なため、全然使っていなかった。
他にイヤホンを所有しているため、必要ないと判断して処分。
純正品といえども、必要なければ容赦なく捨てる!
スマホスタンド他
写真左上のスマホスタンドは100円ショップで買った物。
テザリング用に使っているスマホを立てるのに使っていたが、そもそも立てる必要もないだろうということで、捨てることにした。
写真右上の物は、microSDカードをUSBで取り込むためのカードリーダー。
多種類のメモリカードに対応したカードリーダーを100円ショップで買ったため、これは不要になった。
下の2つは、またまたUSBケーブルと充電器。
オレンジのケーブルはBluetoothイヤホンに付属していた純正品だが、不要なので容赦なく捨て。
なお、写真には撮っていないが、Bluetoothイヤホンの箱もついでに捨てた。
携帯用ストラップ
私の記憶が正しければ、2007年頃に缶コーヒーのGEORGIAのオマケとしてついていた、ルパン3世のストラップ。
普段は缶コーヒーを一切飲まないのだが、当時、オマケ欲しさにわざわざルパンと次元のストラップがついているGEORGIAを1本ずつ選んで買った気がする。
結局、これらのストラップは一度も使用しなかった。
ストラップホールのあるガラケー時代ですら使っていなかったのだから、スマホとなった今、使うことはないだろうと、処分することにした。
食器類
箸、スプーン、フォーク等
これらの食器類は100円ショップで購入しているが、こんなに多くの本数は必要ないだろうということで全て処分。
金属製のスプーンやフォークは重いので、元々好みではなかった。
今使っているのは弁当用として売られている、ケースに入ったタイプの箸とスプーンのセットだが、先日、「箸と先割れスプーンのセット」を見つけて買ったので、新しく買った方をメインにする予定である。
先割れスプーンなら、苺のショートケーキもいけるはず!
いい歳したオッサンが苺のショートケーキて
結び
以上が、2019年10月に捨てた小物類である。
今月は捨てた物の量は少なかったが、スマホ2台の箱とイヤホンの箱を捨てたことで収納のスペースが空き、部屋の隅にあった段ボール1箱を撤去することに成功した。
本当は大きなものも含めてもっと捨てる予定だったが、写真を撮るのが間に合わなかったので、11月に持ち越しすることにした。
今後も引き続き、捨てた物を紹介していく予定だ。