家計簿公開2023年2月分。
生活費:50,013円
生活費一覧
費目 | 金額[円] |
---|---|
住居費 | 31,360 |
光熱費 | 2,422 |
食費 | 8,170 |
生活用品 | 1,247 |
通信費 | 1,726 |
娯楽費 | 4,488 |
医療費 | 0 |
被服費 | 0 |
家具・家電 | 0 |
交通費 | 600 |
交際費 | 0 |
合計 | 50,013 |
それでは詳細を見ていこう。
生活費の内訳
住居費:31,360円
家賃(水道代込)。
近隣と比較しても家賃の安い物件に該当すると思うが、家賃1万円ぐらいの物件に住んでいる人に比べたらまだまだである。
ちなみに登録型派遣のため、会社からは金銭的な補助や手当は1円も出ず、寮でも社宅でも実家でもない。

つまりチートは一切なしってことだ
光熱費:2,422円
光熱費内訳
費目 | 金額[円] |
---|---|
電気代 | 700 |
ガス代 | 1,722 |
合計 | 2,422 |
電気代:700円
電気代は1ヶ月遅れで請求が来るので、今回は1月に使用した分である。

久々の3桁キターーー!
だがしかし、実際は国の負担軽減策の影響で安くなっているだけだろう。
今後も油断せずに引き締めていく必要がありそうだ。
ガス代:1,722円
ガス代は締め日の関係上、今回は1月中旬~2月中旬の使用料金となっている。
なお、現段階では備え付けのガスコンロを使用していないため、全額シャワー代だ。
先月よりやや安くなったものの、電気代同様、国の負担軽減策の影響だと思われる。
食費:8,170円
今月は月1購入の玄米も買い、おやつにもかなりの額を使ったと思ったが、先月から微増にとどまった。

てっきり1万円超えるかと思ったぜ
しかしながら物価の高騰は続いており、今後は食費もますます上がっていくと思われる。
おやつ代をいかに削減できるかがカギとなりそうだ。
生活用品:1,247円
生活用品は毎度、何に使ったのか全く覚えていないが、記録を見ると今回は主にドラッグストアでシャンプー、ボディソープ、歯磨き粉等を購入したようだ。
通信費:1,726円
通信費は1ヶ月遅れで請求が来るので今回は1月使用分。
通信費内訳
費目 | 金額[円] |
---|---|
mineo Sプラン デュアル1G 基本料(1月) | 1,300 |
mineo パケット放題Plus(1月) | 385 |
mineo通話料(12月) | 41 |
brastel通話料(1月) | 0 |
合計 | 1,726 |
mineoの請求が「当月基本料金+前月通話料金」という形になっているため、同様に計上。
今回は12月分の通話料がやや発生しているが、コロナ感染に伴うSMS送信及び通話料となっている。
今後は病院関連の通話もなくなり、通話料0円に戻っていくだろう。
なお、brastelは近々解約し、mineoに1本化する予定。

mineoで
・1.5Mbps使い放題
・パケットの無期限繰り越し
・夜間高速通信無料(ゆずるね)
などをフル活用しているのでmineoは今後も継続!
mineoの斬新なサービス内容や料金体系を見てみたい方は、mineo公式ページをチェックしてみよう。
娯楽費:4,488円
娯楽費内訳
費目 | 金額[円] |
---|---|
サーバーレンタル料 | 550 |
書籍 | 3,938 |
合計 | 4,488 |
サーバーレンタル料はこのブログの運営費である。
書籍はメルカリで購入したゲーム攻略本と、ebookjapanで購入した横山光輝三国志30冊分となっている。
ebookjapanで半額クーポン使用により4,950円引きとなり、かつ手持ちの無料ゲット分のポイントも駆使したため、実際の支払いは3000円程度となった。
交通費:600円
電車移動時の電車賃。
その他の支出(補足)
以前は甥2人に毎月学費と生活費の仕送りを行っていたが、2人とも社会人となったため、現在は仕送りを終了している。
子育て支出が完全に終了しているのは、FIRE/投資界隈でも珍しいのではないだろうか。

私立校の学費も支払ってやったぜ(ドヤァ

一生結婚はしない~
ミニマリスト2023年2月の生活費まとめ
私の2023年2月の生活費は50,013円だった。
5万円を超えてしまったが、半額クーポンをフル活用するために横山光輝三国志を30冊購入したことが原因だろう。
だが、今後も物価上昇は続くと思われるため、余計な支出は極力引き締めていくつもりだ。
なお、下記の記事では貯金のコツについて紹介しているので、興味のある方は参照してもらいたい。