所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。
こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。
そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
今回は2022年7月の生活費を公開しよう。
なお、過去の生活費記事を読んでない人のために、同じ内容の箇所は過去の文章をそのままコピペして掲載するが、決して手抜きではない。
ちなみに私は一人暮らしなので参考にする場合はその辺を考慮いただきたい。
2022年3月から派遣(登録型)の仕事を始めたので、給与収入についても記載する。
派遣(登録型)の給与について興味がある人は参考にしてほしい。
2022年7月の収支:+218,998円
2022年7月の収支は以下の通りである。
収入(給与(6月分)手取り):265,171円
給与内訳
費目 | 金額[円] |
---|---|
支給額 | 345,600 |
控除額(税・社会保険) | -50,429 |
住民税(取り置き) | -30,000 |
手取り収入 | 265,171 |
住民税は給与から引かれていないようなので、3万円/月を取り置きしている。
通勤交通費は全額支給されているが、定期代支払いで相殺されるため、上記には記載していない。
支出(生活費):46,173円
生活費内訳
費目 | 金額[円] |
---|---|
住居費 | 27,770 |
光熱費 | 5,577 |
食費 | 5,853 |
生活用品 | 880 |
通信費 | 1,686 |
娯楽費 | 2,408 |
医療費 | 411 |
家具・家電 | 988 |
交通費 | 600 |
計 | 46,173 |

2ヶ月ぶり3度目の4万円台達成!
それでは生活費について詳細を見ていこう。
生活費の内訳
住居費:27,770円
住居費内訳
費目 | 金額[円] |
---|---|
家賃+共益費 | 27,000 |
火災保険 | 770 |
計 | 27,770 |
近隣と比較しても家賃の安い物件に該当すると思うが、家賃1万円ぐらいの物件に住んでいる人に比べたらまだまだである。
光熱費:5,577円
光熱費内訳
費目 | 金額[円] |
---|---|
水道代 | 2,750 |
電気代 | 1,647 |
ガス代 | 1,180 |
計 | 5,577 |
水道代:2,750円
水道代については、毎月2,750円の定額となっている。
自分の使用量からするとやや割高だが、家賃が安いのでここは妥協するしかない。
電気代:1,647円
電気代は1ヶ月遅れで請求が来るので、今回は6月に使用した分である。
前回より300円も上がった!と思ったら、去年も同じくらいだった。
ガス代:1,180円
ガス代は締め日の関係上、今回は6月中旬~7月中旬の使用料金となっている。
なお、現段階では備え付けのガスコンロを使用していないため、全額シャワー代だ。
電気代同様、今のところ値上げの影響はそれほど受けていない印象。
食費:5,853円
今月も5,000円台達成!
なお先月に引き続き、地域のクーポン500円分を使ったが、クーポン使用分は支出に計上していない。
生活用品:880円
今月はダイソーの消耗品8点の購入のみ。
通信費:1,686円
通信費は1ヶ月遅れで請求が来るので今回は6月使用分。
通信費内訳
費目 | 金額[円] |
---|---|
mineo Sプラン デュアル1G 基本料(6月) | 1,301 |
mineo パケット放題Plus(6月) | 385 |
mineo通話料(5月) | 0 |
brastel通話料(6月) | 0 |
自宅光回線 | 0 |
計 | 1,686 |
mineoの請求が「当月基本料金+前月通話料金」という形になっているため、通信費の計上もそれにのっとっている。
brastelは番号維持費の請求が始まる2023年4月までに解約予定。今後はmineoに1本化することになるだろう。
mineoの斬新なサービス内容や料金体系を見てみたい方は、mineo公式ページをチェックしてみよう。
娯楽費:2,408円
娯楽費内訳
費目 | 金額[円] |
---|---|
サーバーレンタル料 | 550 |
書籍 | 1,858 |
計 | 2,408 |
サーバーレンタル料はこのブログの運営費で、毎月550円の支払いとなっている。
書籍はebook japanの横山光輝三国志の電子書籍1冊と、ブックオフオンラインで3冊購入。
買った書籍は以下の通り。
医療費:411円
ウエルシア薬局で地域クーポンを利用してビオフェルミンを購入。(クーポン値引き後の支払額のみ計上)
なお、PayPayのビオフェルミンキャンペーン対象品なので、20%のポイントバックがあるはず。
家具・家電:988円
6月末が異常なほどの暑さだったため、敷布団用の冷感敷きパッドを購入。
取り急ぎ近所のスーパーに売ってる物を購入したが、効果がイマイチな気がするので、イオンで買い直すかもしれない。

安物買いの銭失いとはこのこと
交通費:600円
電車移動時の電車賃。
その他の支出(補足)
前職(正社員)時代は、甥2人に毎月学費と生活費の仕送りを行っていたが、2人とも社会人となったため、現在は仕送りを終了している。
子育て支出(甥っ子だけど・・・)が完全に終了しているのは、FIRE/投資界隈でも珍しいのではないだろうか。

私立校の学費も支払ってやったぜ(ドヤァ

一生結婚はしない~
ミニマリスト2022年7月の収支まとめ
私の2022年7月の収入は265,171円、支出は46,173円だった。
今月は連休等の収入ダウンもなく、支出も2ヶ月ぶり3度目の4万円台となり、ほぼ理想的な収支と言えるだろう。
なお、下記の記事では貯金のコツについて紹介しているので、興味のある方は参照してもらいたい。