所有物を減らすことで余計な物を買わなくなり、結果としてお金の節約にもつながる。
こういった節約目的でミニマリストを目指している方も多いのではないだろうか。
そのような方の参考になるかどうか分からないが、私は毎月の生活費を公開することにしている。
今回は2021年9月の生活費を公開しよう。
なお、過去の生活費記事を読んでない人のために、同じ内容の箇所は過去の文章をそのままコピペして掲載するが、決して手抜きではない。
ちなみに私は一人暮らしなので参考にする場合はその辺を考慮いただきたい。
2021年9月の生活費
では早速生活費を見ていこう。
2021年9月の生活費は以下の通りである。
生活費総額:51,290円
生活費内訳
費目 | 金額[円] |
---|---|
住居費 | 27,770 |
光熱費 | 5,593 |
食費 | 6,927 |
生活用品 | 1,860 |
通信費 | 1,904 |
生命保険 | 2,545 |
娯楽費 | 1,671 |
医療費 | 3,020 |
計 | 51,290 |
今月こそは5万円切る!と意気込んだものの、結局51,290円となってしまった。

来月からは値上がりやら年末出費やらで、もうだめぽ
それでは詳細を見ていこう。
生活費の内訳
住居費:27,770円
住居費内訳
費目 | 金額[円] |
---|---|
家賃+共益費 | 27,000 |
火災保険 | 770 |
計 | 27,770 |
近隣と比較しても家賃の安い物件に該当すると思うが、家賃1万円ぐらいの物件に住んでいる人に比べたらまだまだである。
光熱費:5,593円
光熱費内訳
費目 | 金額[円] |
---|---|
水道代 | 2,750 |
電気代 | 1,745 |
ガス代 | 1,098 |
計 | 5,593 |
水道代:2,750円
水道代については、毎月2,750円の定額となっている。
自分の使用量からするとやや割高だが、家賃が安いのでここは妥協するしかない。
電気代:1,745円
電気代は1ヶ月遅れで請求が来るので、今回は8月に使用した分である。
なんとか2,000円は切ったものの、去年の1,000円未満(3桁)に比べたらまだまだ高い。
もう少し節約できないか検討中だ。
ガス代:1,098円
ガス代は締め日の関係上、今回は8月中旬~9月中旬の使用料金となっている。
なお、現段階では備え付けのガスコンロを使用していないため、全額シャワー代だ。
今月も1,000円程度となかなかの数字を叩き出したが、今後は冬にかけて爆上げが推測されるので、他の支出を抑えて補っていく必要があるだろう。
食費:6,927円
先月に比べるとやや高めだが、新型コロナワクチンの副反応に備えて食料品をいろいろ買い込んだのが原因だろう。
ただし、並行して地域クーポン券を使用しているため、上昇分はある程度相殺されていると考えたほうがいい。
今後は7,000円~8,000円程度を想定しておいた方が無難だろう。
生活用品:1,860円
今月は100円ショップでの日用品に加えて、トイレットペーパーやシャンプー、掃除用洗剤などを購入したため、妥当な金額ではないだろうか。
通信費:1,904円
通信費内訳
費目 | 金額[円] |
---|---|
docomo ガラケーsim | 998 |
mineo Dプラン500MB+SMS | 906 |
mineo パケット放題Plus | 0 |
光回線 | 0 |
楽天モバイル | 0 |
計 | 1,904 |
今月も先月と同じく、mineoの「パケット放題Plus」がキャンペーンで無料となっている。
来月からは無料も終了するため、+385円になる見込みだ。
生命保険:2,545円
前職で入っていた労働組合の生命保険に、退職後も引き続き継続加入している。
ちょっと高い気もするが、歳をとっても支払額が変わらないのは魅力だ。
娯楽費:1,671円
娯楽費内訳
費目 | 金額[円] |
---|---|
サーバーレンタル料 | 99 |
書籍 | 1,500 |
Amazonギフト券 | 72 |
計 | 1,671 |
サーバーレンタル料はこのブログの運営費で、毎月550円の支払いとなっているが、今月はKyashのポイントを使用したため、現金出費は99円となっている。
書籍はブックオフオンラインで購入した中古本。
Amazonギフト券は先月と同じく、バニラVISAカードの残高使い切りのために購入。
医療費:3,020円
医療費内訳
費目 | 金額[円] |
---|---|
診察代 | 2,340 |
風邪薬 | 680 |
計 | 3,020 |
診察代は年に数回ある通院によるもので、今月は採血による検査を含んでいる。
風邪薬は2,000円以上する商品を購入したが、ポイント値引きや地域クーポン券などで上記金額となった。
ミニマリスト2021年9月の生活費まとめ
私の2021年9月の生活費は総額51,290円だった。
猛暑でガス代も低く、大きな出費もない時期なので5万円切りの千載一遇のチャンスかと思われたが、結局いつもとあまり変わらない金額となってしまった。

しいて言うなら医療費が原因か
来月から年末に向けてしばらくは出費が増えることになりそうだ。
なお、下記の記事では貯金のコツについて紹介しているので、興味のある方は参照してもらいたい。