食事、運動、健康などの日々の生活記録

楽天市場よりAmazonを愛用する3つの理由
買い物をする際、私はネットショッピングをよく利用している。
楽天経済圏という言葉があるように、楽天の各種サービスを積極的に利用し、楽天市場で買い物をすることで、楽天スーパーポイントを貯めたり使ったりしている人も多いことだろう。
...

ミニマリストによる市販のヴィーガンおやつ一覧!【6/1更新!】
ヴィーガンとは完全菜食主義者を指す。
肉や魚はもちろん、卵・乳製品・はちみつ及びこれらが含まれた加工食品を一切食べない人のことである。
菜食主義者のベジタリアンをより厳格にした形と考えればいいだろう。
もっと言えばヴィーガ...

掃除機をやめてフローリングワイパーを使うメリット・デメリット
部屋の掃除をする際、何を使うかはミニマリストによって様々だ。
よく使われるものとしては、
掃除機
ロボット掃除機
フローリングワイパー
ほうき
といったものがあげられる。
私は以前はごく...

レンジで簡単ホクホクの蒸しさつまいも【ミニマリストの節約レシピ】
さつまいもを焼き芋にして食べる場合、アルミホイルに包んでオーブントースターで焼いて食べるのが簡単でおいしい。
しかし、焼きあがるまで1時間弱かかってしまうのがネックだ。
正直、食べたいタイミングで食べられず、とても待ってられない...

ミニマリストの洗濯事情2020.03
洗濯機を所有することを考えた場合、所有物の中では大物の部類となる。
このため、ミニマリストによって洗濯方法は様々である。
洗濯機、コインランドリー、手洗い・・・
洗濯機を所有する場合でも、手間の削減のために乾燥機付きの物を...

セルフカットで失敗しないためのコツ!※メンズだから後ろは適当
私は2015年の5月から髪をセルフカットしている。
この記事執筆時点で約5年になる。
正直需要があるか分からないが、今回は髪をセルフカットする時のコツについて書いてみようと思う。
セルフカットに挑戦したいが失敗が怖いという...

ミニマリストによる「暖房なしで真冬を乗り切る方法」2019冬
私はシンプルライフを実践していた頃は、コタツや電気カーペット、セラミックファンヒーターなどの暖房器具を使用していた。
しかし、ここ5年ほどは冬に暖房器具を一切使用していない。
(なお、エアコンに関しては一年中使用しない。)
も...

ミニマリストの節約レシピ!片栗粉で作るわらび餅風おやつ!
下記の記事で私の食生活について紹介した。
この記事で紹介しているように、私は1日1食生活をしているが、甘党であり食後のおやつは多めである。
このため、おやつ代の食費に占める割合が結構高いと思われる。
...

会社を辞める前に考えるサラリーマンの3大メリット
ミニマリストには会社を辞めて自由に生きている人も多い。
日々の長時間労働、嫌な人間関係、居住地の束縛等から解放されて自由に生きたいという人も多いだろう。
というか、ほとんどの人はそう考えているのではないだろうか。
...

1日1食ミニマリストの食事事情2019
ミニマリストには1日1食の人が多い。
私も2017年の3月から1日1食生活をしており、この記事執筆時点で2年9か月経過している。
今回は私の食事内容について紹介しようと思う。
なお、私は医学や栄養学の知識がなく、ネット上の...