ネットショップのAmazonにおいて、Amazon自身が取り扱っている商品(マーケットプレイスではない商品)は、他店や他のショッピングモールより安いことが多い。
このため、私はネットショップを利用する際は、Amazon自身が販売・発送している商品を第一候補に考えるようにしている。
しかし、Amazon自身が取り扱っている「通常の」商品よりも、さらに安く商品を手に入れることができる手段がある。
それが「Amazonアウトレット」だ。
今回は私が実際にAmazonアウトレットで購入した物を紹介しようと思う。
Amazonアウトレットで購入した物
私がAmazonアウトレットで購入した物は以下の2つだ。
- ブリタ リクエリ カートリッジ 2個付き (1個増量) 【日本正規品】
- ブリタ マクストラ プラス 6個セット 【日本正規品】
同じシリーズの商品だが、それぞれ別の日に購入している。
商品コンディションはどちらも「非常に良い」になっており、説明は以下のようになっていた。
- コンディション: 中古品 – 非常に良い – 外装に多少の損傷があります.
- コンディション: 中古品 – 非常に良い – 商品本体は未使用で新品同様です. 適切な外装に入れ替えられています.
Amazonヘルプページ内の説明ではコンディション「非常に良い」は以下のようになっている。
梱包に多少の傷・へこみ・汚れがあります。商品に目立った傷はありません。
つまり、「梱包(外箱)にへこみはあるが、商品自体は新品」と思われ、おそらく倉庫内で外箱をへこませてしまっただけの状態だろうと推測できた。
外箱は商品使用開始後に捨ててしまうものだから、へこみがあっても全く問題ない。
中の商品に問題がないのであれば、値段は安ければ安いほどいい。

このコンディション説明を見て光速でポチったのは言うまでもない。
Amazonアウトレット:コンディション「非常に良い」の商品の状態
私がAmazonアウトレットで購入した物の実際の写真を紹介しよう。
ブリタ リクエリ カートリッジ 2個付き (1個増量) 【日本正規品】
商品の外箱。うろ覚えだが、さらに段ボールに梱包されて届いたと思う。
外箱の後ろ側を見ると、確かにかなりのへこみがある。
中身は完全に新品である。
付属のカートリッジ(フィルタ)もちゃんと2個ある。
よく見ると「検品済み」のシールが貼ってあった。
予想通り、外箱にへこみがある以外は、完全に新品だった。
ブリタ マクストラ プラス 6個セット 【日本正規品】
外箱。正面から見ても特に問題はない
後ろ側はへこみがあるが、前述の浄水器ポットの箱ほどひどくはない。
こちらも検品済みのシール。適切な外装に入れ替えられているとのことだが・・・
実際は外箱を空けた形跡すらない。
内部では各カートリッジがさらに個包装になっているはずなので、個包装までわざわざ開封するわけにもいかず、商品の状態までは確認していない。
だが、おそらく問題ないだろう。
Amazonアウトレットのコスパはどうなのか
上記の通り、外箱にダメージはあるものの商品自体は問題ないと思われる。
そこで他のショップと価格を比較してみる。
価格一覧は以下の通り。
ブリタ リクエリ カートリッジ 2個付き (1個増量) 【日本正規品】
ショップ | 金額 |
---|---|
Amazonアウトレット | 2,298円 |
Amazon通常品 | 2,800~3,200円 |
楽天ブリタ公式ショップ | 実質3,248円 |
量販店店舗 | 4,500円程度 |
Amazonアウトレットは、私が実際に購入した価格である。(消費税・送料込)
Amazon通常品は新品の価格だが、時期によって変動があり、おおよそ2,800~3,200円ぐらいの価格帯だった。(現在は品切れ)
楽天のブリタ公式ショップでは、商品価格は3,608円だが、ポイント10倍還元で360ptつくため、それを先に差し引いて3,248円としている。
量販店の店舗ではカートリッジ1個付きの製品しかなく3,278円であったが、量販店でのカートリッジ価格を考慮し、1個分約1,200円を加算して4,500円程度としている。
これを見てもAmazonアウトレットは突出して安いと言えるだろう。
ブリタ マクストラ プラス 6個セット 【日本正規品】
ショップ | 金額 |
---|---|
Amazonアウトレット | 3,273円(546円/個) |
Amazon通常品 | 3,919円(653円/個) |
楽天ブリタ公式ショップ | 実質4,545円(758円/個) |
量販店店舗 | 7,356円(1,226円/個) |
Amazonアウトレットはリクエリ(浄水ポット)同様、私の購入価格。(消費税・送料込)
Amazon通常品は現在も販売中で3,919円。
楽天のブリタショップでは4,780円だが、ポイント付与235pt分を先に差し引いて4,545円としている。
量販店店舗では3個セットの製品しかなく、最安の店舗でも3個で3,678円だったため、6個セット換算で2倍して7,356円としている。
やはりAmazonアウトレットがダントツに安い。
Amazonアウトレットとは
ここで、Amazonアウトレットを知らない人のために、簡単に説明しておこう。
Amazonアウトレットについて、Amazonには以下の説明が書かれている。
Amazonアウトレットでは、お客様から返品された商品や、倉庫内で梱包に傷を負った商品のうち、商品の状態が良いもの、食品および飲料については倉庫内で保管され賞味期限が近づいたものを、お手頃な価格で販売しています。
Amazonアウトレットのページは以下となっている。
商品のコンディションについては下記のヘルプページが参考になるだろう。
自分の欲しい商品がAmazonアウトレットで取り扱っているとは限らない。
しかし、Amazonで欲しい商品のページを開いたときに、右側の「こちらからもご購入いただけます」の欄(他の販売業者候補の欄)に運よく「Amazonアウトレット」の名前があったら、安く商品を入手できるチャンスと言えるだろう。
Amazonアウトレット活用法
Amazonアウトレットの商品が安いということが分かったが、活用するにはややクセがあるように思う。
そこで私の考えるAmazonアウトレット活用法を紹介しよう。
以下の2つだ。
- Amazonアウトレットのラインナップの中から商品を選ぶことはしない。
- コンディションが「ほぼ新品」または「非常に良い」のどちらかの商品のみ購入対象にする。
Amazonアウトレットのラインナップの中から商品を選ぶことはしない
Amazonアウトレットでは商品の価格が安いのは確かだが、通常品に比べて取り扱い商品数が少なく、選択肢が限られる。
最初からAmazonアウトレットありきでその中から商品を選ぶとなると、本当に欲しい商品とは別の商品を買うはめになってしまうだろう。
そうなってしまっては本末転倒だ。
まず自分の欲しい物を通常のAmazonラインナップから選び、それがもしもAmazonアウトレットで取り扱っていればラッキー。
その程度の距離感で利用するのが良いのではないだろうか。
「Amazonアウトレットで買う」という選択肢があることを知っているだけでも、コストダウンへとつながってくるだろう。
コンディションが「ほぼ新品」または「非常に良い」のどちらかの商品のみ購入対象にする
コンディションが「ほぼ新品」または「非常に良い」の場合、中の商品はほぼ新品に近い状態のはずだ。
新品商品との違いが「外箱にダメージがあるかどうか」だけという可能性が高い。
いくら安くても、商品自体に使用感があるのとないのとでは、その商品価値は大きく異なる。
「中身はほぼ新品なのに外箱にダメージがある」という商品こそが、最もコスパのいい状態と言えるのではないだろうか。
言い換えれば「外箱のダメージ分だけ値引きされた(ほぼ)新品の商品を買うのがベスト」とも言えるだろう。
Amazonアウトレット活用法まとめ
Amazonアウトレットの活用法について、再度まとめよう。
- 価格はAmazon「通常品」より安く、他店と比べるとかなり安い
- 取扱商品数はAmazon「通常品」に比べて著しく少ない
- コンディションは「ほぼ新品」または「非常に良い」がおすすめ
商品ラインナップがかなり少ないため、利用する機会はそう多くないと思うが、欲しい商品が運よくAmazonアウトレットにあり、コンディションが「ほぼ新品/非常に良い」ならば、状態のいい商品を激安価格で手に入れるチャンスと言える。
積極的に利用していきたいところだ。